プログラミングライフスタイル

そんなところが見られている!?「プログラミング」の新入社員研修の内容とは?

前回「新入社員研修」と担当をされていたと聞いたので、「プログラマにふさわしくない新入社員」の人ってどんな人なのか気になったので聞いていきたいと思います。

わかりました。気になることはどんどん質問してね。

「新入社員研修」での「プログラマ適性」の見極め方

まず「新入社員研修」って「新入社員全員」に行うものなのか聞きたいです。

会社ごとに違うとは思うけど「受託開発の企業」だったから、基本的に全員が「プログラミング」の勉強をしていたね。

そこで「職務適性」を見極めて、各部署に配属という形になるかな。

研修の中で「この人はプログラマとして無理そうだな」と感じる部分はどんなところですか?

わからないことをまったく「調べない」で、質問して解決しようとする人は、「問題解決能力が無い」と感じるから「プログラマ」としては厳しいかな。

「プログラミング」には自分で「調べながら問題を解決する能力」が必要だから、「他者依存性が強い人」はそもそも実務ができないと思う。

実務では、自分で調べて問題を解決していかなくちゃいけないからね。

なるほど。その「問題」って何ですか?

プログラムを「どう作るのか?」だったり「エラー」だったり「テストに通らない」だったり、「再現性が無い不安定なバグ(不具合)」だったりたくさんあるよ。

それを自分で解決できるようにならないといけないんですね。

「プログラムの学習」が「面倒くさい」と感じて、「質問をして解決しよう」という意図を感じる時もあるからね。

その場合は「プログラミングが不要な部署」へ配属することになると思うけど「面談」を行って、「本人の意向」も考慮しつつ決めることになるかな。

なるほど「実務未経験」の人も採用されていると聞いていたので、研修後は全員が「プログラマ」になるのかと思ってました。

「プログラミング研修」は「新入社員研修」の一部だからね。他にもいろいろな研修を実施していたよ。

自分も今の会社に「入社」した時は、いろんな研修を受けました。なるほど。

「プログラマとして適しているか?」について何を重視しているんですか?

例えば、ある「課題」が研修の時に出されたとして、「どの技術が必要なのか理解できているか?」や「どの順序で取り組めばいいのかという手順が考えられているか?」などかな。

全ての課題に「正解」を求めているわけでは無くて「自分の考え」をきちんと持っていて、「他の人に説明ができる」くらいまで考えることができているかを重視していたよ。

そんなに「完璧な状態」が求められているわけでは無いんですね。

まだ「研修の段階」だからね。そこまで求めることは無いけど、「学習量が足りない」とか「学習意欲の欠如」がある場合は、一度面談の機会を作ることが多いかな。

何か問題を抱えていて学習が先に進めないことも多いから、「学習が進まない原因」を明らかにしていく必要があると思う。

学習量が足りない・・・それは僕のことですね。でも、意欲だけはあります!

サトル君は、たくさん質問してくれるのでそこは理解しているよ。

学習量が足りないのは、「学習時間を増やす工夫」が必要だね。

前回話をした「時間の使い方」を見直す時期なのかもしれないね。

確かにそうでした。そういう時期なのかも。

自分にも「プログラマ」としての適性はありますか?

ごめん。サトル君は研修生じゃないから何とも言えないな~

サトル君に「課題」を出しているわけじゃないから、そこまで判断できないよ。

ありゃりゃ・・・

「プログラミング研修」で気を付けること

何か「プログラミング研修」で「ここは気を付けておいたほうがいい」というポイントはありますか?

気を付けること?

う~ん。提出してもらった課題でたまにあるんだけど。

同僚の「課題のコード」の丸移しかな。

「研修生同士」でコードを教え合っていて、書いたプログラムがみんな同じっていう・・・

あと、インターネットで載っていたコードをそのまま使って、何で動いているのかわからない。

っていうパターンもあるかな。

ええ。それって評価に影響するんですか?

「考えていない」だったり「理解していない」というところは評価に影響するかな。

研修担当者によっては「学習に対する姿勢が良くない」っていう評価になると思う。

あ~。なるほど。怒られたりしそうですね。

研修では怒らないけど、「実務」だったら怒られると思うよ。

「プログラムコード」には、「ライセンス」があるからね。

勝手にプログラムをコピーして使って「ライセンス違反」をしてしまうと「損害賠償」などの問題に発展することもあるから、気を付けないといけないね。

「ライセンス」とか考えたことがありませんでした。

使えそうだからと思って、インターネット上のコードとか使ってしまいそうになります。

実務では「ライセンス」の内容を精査して問題が無いか確認しないといけないね。

勉強になりました。

他には何か気を付けることはありますか?

あと「一人で考え込み過ぎない」ことかな。

前に研修生の中で「もう無理です。会社辞めます。」って連絡が上司に来たことがあって、自分も悩んだ時期があった。

それまでは「自分で課題を解決していくのが研修」というスタイルだったから、「放置してるんじゃないか」と上司に怒られたこともある。

それから「悩んでるところが無いか」などは積極的に研修生に聞くようになったよ。

なので、どうしても無理だと感じた時は会社を辞める前に相談してほしいと思っているよ。

そんなことがあったんですね。

「研修」って実施する方も受ける方も大変なんですね・・・

→(前へ)「実務」に必要な「最低限のスキル」について聞いてみる

→(次へ)「プログラミング初学者」とは?

HOMEへ